精密コンポジットレジンの治療|福岡市南区の土日休日診療歯医者ならひろた哲哉歯科・矯正歯科

連携医院 連携医院

WEB予約

0120-345-500

土日平日診療 9:00~13:00/14:00~18:00

CASES

カテゴリー:

担当ドクター:

むし歯治療審美歯科

精密コンポジットレジンの治療

今回はメタルインレー(銀の詰め物)から精密コンポジットレジンへやりかえたケースをご紹介します。

20代の男性の患者様で左下の第一大臼歯のメタルインレーから虫歯になっているのが気になって来院されました。

メタルインレー銀歯の術前

メタルインレーの周りから黒くなって虫歯が広がってそうです。メタルインレーと歯では硬さが全く異なり、歯はすり減るのに対してメタルインレーは全くすり減りません。歯とメタルインレーの間には経年的に段差が生まれ、どうしても虫歯になってしまいがちです。

レントゲン写真レントゲン像です。メタルインレーの下には黒い像はそこまで見られず、虫歯の早期発見になったといえます。

メタルインレーからの虫歯は他の虫歯と比べて進行のスピードが早いため注意が必要です(よくありがちなメタルインレーからの虫歯のケース)
ラバーダム

ラバーダムを装着して無菌的な術野を確保した後、メタルインレーを除去し虫歯を取り除いた状態です。

メタルインレー除去精密コンポジットレジンを接着させるための前処理です。窩洞の辺縁だけをピンポイントに前処理するのがよい前処理といえます。コンポジットレジンの白い歯

治療後の口腔内写真です。赤矢印が当院で行った精密コンポジットレジンの治療で、青矢印が他院で行われた保険のコンポジットレジンの治療になります。

歯と段差が一切ないように精密に接着させ虫歯になりにくい歯になったのはもちろんのこと、歯の本来持ち合わせた立体感を表現し、審美的にも機能的にも優れた治療法となっています。

当院では他にも様々なケースの精密コンポジットレジンの治療をしております。

今後も高度な精密歯科治療など口腔内のお悩みは福岡市南区のひろた哲哉歯科までご相談ください。