カテゴリー:
歯周基本治療~歯石とり?~
皆様こんにちは。
今回は歯石とりについてお話しさせていただきます。
まず歯石とりとは歯周病治療に含まれるもので、歯ブラシでは落とせない硬い石のようになった汚れ(歯石)を落としていくものです。
歯石は長年放置しているとだんだん大きくなってきて、そこに汚れや細菌が溜まりやすくなってしまうので、定期的に歯石とりをしなければいけません。
それではこちらのレントゲン写真を見てください。
このレントゲン写真は下の前歯です。
レントゲン写真は硬いものが白く、軟らかいものが黒く写るようになっています。
歯の周りになにか白いものがぽこっとついてるのがわかりますか?
この白いぽこっとしているものが歯石になります。
歯石は硬いのでレントゲン写真では白く写ります。
この患者さんは歯周病治療をされて、歯石とりをすることによって、歯石のないきれいな状態になりました。
歯石とりに限らず、少しでも気になることがありましたら、福岡市南区のひろた晢哉歯科にお越しください。
その他の当院での症例
前歯部インプラント症例←click
保険のプラスチックの差し歯とセラミックの違いは!?←click
メタルフリー治療の症例←click
保険のプラスチックの差し歯とセラミックの違いは?←click
精密コンポジットレジンの治療←click
マイクロスコープ治療の実際←click
Q&A
患者さんよりよくある質問について回答しております。
小児歯科のQ&Aを見る←click
予防歯科のQ&Aを見る←click
診療全般のQ&Aを見る←click
ひろた哲哉歯科からのまとめ
ひろた哲哉歯科ではみなさんのお口の中の健康を守る為、しっかりと診査診断を行ない、あなたにとって最適な治療プランを話し合い、納得の上で治療を進めてまいります。
当院ではなるべく痛くない歯科治療(無痛治療)を提供できる様に様々な工夫をおこない治療にあたります。
他院で痛い思いをしてしまった方、歯医者が怖くなかなか受診から遠ざかっている方、安心してお越しください。ご不明な点や不安なことお悩みはお気軽にスタッフまでご相談ください。