ひろた哲哉歯科・矯正歯科

春日THREE歯科・矯正歯科 郵便番号816-0814 福岡県春日市春日3丁目139

WEB予約

0120-345-500

検索キーワード

BLOG

カテゴリー:

BLOGお知らせむし歯根管治療

歯の神経を抜くしかない…?その前に知っておきたい根管治療とラバーダムの重要性

ラバーダムを装着して治療中の歯を無菌状態に保っている様子。青いラバーダムシートで隔離された歯に、クランプが装着されている。

歯の神経を抜くしかない…?その前に知っておきたい根管治療とラバーダムの重要性

 

 

1. ある日突然、歯がズキズキ痛む…

「歯が痛い…。最初は冷たいものがしみる程度だったのに、今ではズキズキして眠れない。」
「歯医者に行ったら、『神経を抜くしかないですね』と言われた…。でも本当にそれしかないの?」

虫歯が進行し、歯の神経(歯髄)が炎症を起こすと、強い痛みが発生します。
この状態を放置すると、やがて神経が死んでしまい、歯の内部で細菌が繁殖し、根の先に膿が溜まる「根尖性歯周炎」へと進行することも…。

こうした状況になると、治療の選択肢は限られます。
多くの人が不安に思うのは、

💭 「歯の神経を抜いたらどうなる?」
💭 「根管治療って痛いの?」
💭 「治療後も痛みが続くことはある?」

実は、根管治療を受ける際に「ラバーダム」というシートを使うかどうかで、治療の成功率が大きく変わるのです。

 

2. 「歯の神経を抜く」とどうなる?

🦷 痛みはなくなるが、歯はもろくなる

歯の神経には、痛みを感じるセンサーの役割だけでなく、歯に栄養を届ける機能もあります。
ただし、神経を抜いたからといって歯の栄養が完全になくなるわけではありません。
歯は歯根膜や歯槽骨から栄養を受け取りますが、神経を失うことで水分供給が減少し、時間とともに脆くなり、割れやすくなる傾向があります。

🦷 治療後に痛みが続くことも…?

「神経を抜いたのにまだ痛い」「神経を抜いた歯がズキズキする」
根管治療が不十分だと、感染が再発し、再治療(再根管治療)が必要になるケースもあります。


 
 

3. 根管治療の成功率を上げるカギは「ラバーダム防湿」

歯科医師がラバーダムを準備する様子

根管治療は非常に繊細な治療です。処置が不十分だと再発リスクが高まります。
治療の成否は、細菌の侵入をどれだけ防げるかにかかっています。そこで重要なのが「ラバーダム」というゴムのシートです。

🔹 ラバーダムの特徴

✅ 細菌を含む唾液が治療部位に侵入するのを防ぎ、治療の成功率を高められる
✅ 治療に必要な薬剤が口の中に流れ出るのを防ぎ、粘膜を保護できる
✅ 乾燥した状態で治療でき、詰め物や被せ物を歯に確実に接着させることができる
✅ 治療する歯だけを露出させるため、舌や頬が邪魔にならず丁寧な治療が可能になる

 

🔹 ラバーダムのメリット

ラバーダム_を装着した様子

🦷 唾液の混入を防ぎ、二次虫歯のリスクを大幅に低減

ラバーダムなしだと、詰め物の下で虫歯が進行することがあります。
ラバーダム防湿法を使用すると、唾液や細菌の混入を徹底的にブロック!
詰め物や被せ物の内部に細菌が侵入するのを防ぎ、再発リスクを大幅に減少させます。

🦷 接着力UP!詰め物・被せ物が長持ちする

ラバーダム防湿法なら、治療中の歯をしっかり乾燥させ、接着剤の効果を最大化!
密着力が向上し、詰め物・被せ物が長持ちするので、再治療の手間やコストを抑えることができます。

🦷 治療中も快適!水や薬剤が口に入らず安心

「治療中の水が喉に流れ込んで苦しい…」「薬剤の味が苦手…」そんな不快感がなくて安心です。
リラックスして安心して治療を受けることができます。また、口が大きく開かれるので、治療がもっと正確にできるようになります。

海外では当たり前のこの処置ですが、日本では4%の歯科医院でしか行われていません。

 

4. 当院では「保険適用の根管治療」を行っています

当院では、保険診療で根管治療を提供しています。
また、治療の成功率を上げるためにラバーダムを使用。

多くの歯科医院では、根管治療に時間がかかるため、十分な治療が受けられないケースもあります。しかし当院では、精密な検査と技術で、できる限り再治療を防ぐ治療を提供しています。

✔ 適切な処置で、神経を抜いた歯でも長持ちさせる
✔ 保険適用なので、治療費を抑えながら適切な治療が受けられる
✔ 痛みを最小限にし、治療後の不快感を軽減

ラバーダムを使用しなかった場合の治療成功率は40%以下、使用した場合は90%以上(専門医の研究による報告)とされています。
「神経を抜いたのに痛い…」と悩む人の多くは、ラバーダムを使わずに治療を受けたために細菌感染が起こったケースが少なくありません。

ラバーダム成功率のグララフ
 

5. 「神経を抜くしかない」と言われたら、まずはご相談を!

「神経を抜いたら終わり」ではありません。
その後のケア次第で、歯の寿命は大きく変わります。

✅ 「神経を抜いたのに痛い」と悩んでいる方
✅ 「なるべく長く自分の歯を使いたい」と考えている方
✅ 「できるだけ安全に治療を受けたい」方

当院なら、保険診療で適切な根管治療を受けることができます。
保険適用の根管治療について詳しく見る


 

お気軽にご相談ください!

お口のことでお悩みがある方はぜひお気軽にご相談ください!
診療の関係上、ご予約が必要となりますので、希望日時をお知らせください。

0120–345–500

 
 

━━━━━━━━━━━
監修
廣田  哲哉
Hirota    Tetsuya
━━━━━━━━━━━

 

  • 経歴

    • 2009年3月 九州歯科大学 歯学部 歯学科 卒業
    • 2009年4月~2010年3月 九州歯科大学口腔第二補綴学講座 口腔インプラント科 研修
    • 2010年4月~2013年3月 ひぐちファミリー歯科 勤務
    • 2014年4月 ひろた哲哉歯科 開業
    • 2022年1月 THREE歯科・矯正歯科 開業
  • 所属団体

    • 日本顎咬合学会 認定医
    • 日本審美歯科協会
    • 福岡県歯科医師会
    • 福岡市歯科医師会
    • 北九州市学研究会若手会
    • ClubGP Faculty Member(2021年~)

博多駅から車で約20分!大型駐車場完備🚗

Instagramはこちら📸💓▶︎ https://www.instagram.com/dentist_forlife/
 
 

instagram 電話予約

電話予約9:00~13:00
14:00~18:00

WEB予約

WEB予約

ページトップへ

WEB予約