ひろた哲哉歯科・矯正歯科

春日THREE歯科・矯正歯科 郵便番号816-0814 福岡県春日市春日3丁目139

WEB予約

0120-345-500

土日平日診療 9:00~13:00/14:00~18:00

BLOG

カテゴリー:

BLOGお知らせ

初期虫歯?着色?歯の黒い点を見つけたら・・・

歯磨きの最中や歯磨きの後、鏡で歯をチェックする方も多いのではないでしょうか?そんな時、もしも歯に黒い点を見つけたら非常に不安になりますよね。

歯の黒い点は、着色によるもの、もしくは初期の虫歯の可能性が高くなります。どちらも自分で治すことはできず、歯科医院による処置が必要です。

そこで本記事では、この黒い点の原因をはじめ、治療法や対策法について解説していきたいと思います。

 

歯の黒い点の正体

歯に黒い点がある場合、考えられるのは紅茶やコーヒーなどのステインによる着色、または初期の虫歯です。着色汚れは強く沈着している場合、歯ブラシでは除去できないため、歯科医院でのクリーニングが必要になります。一方、初期虫歯はクリーニングで取り除くことはできません。

虫歯と聞くと、歯に穴がぽっかりと開いているイメージがありますが、初期症状では欠損がない場合もあります。虫歯は、その進行状態によって「活動性」と「非活動性」の2つに分けられます。活動性の虫歯は明褐色や黄色が多く、非活動性の虫歯は暗褐色や黒色です。

したがって、黒い点が着色ではなく虫歯の可能性が高い場合、それは初期で進行が止まり、硬くなっている虫歯(C0)である可能性があります。C0は、歯に穴が開いていない初期の虫歯です。

C0の治療方法

C0の場合、歯を削って治療するのではなく、口内の環境を整えて虫歯を進行させないようにする治療が主なアプローチとなります。この治療では、口内で起こっている「脱灰」と「再石灰化」のバランスを整えることが重要です。

口の中は普段中性ですが、糖分の含まれた飲食によって酸性に傾きます。この時に起こるのが、歯を溶かす脱灰です。その後、緩やかに口内は中性に戻り、唾液の作用により溶けた歯を修復する再石灰化が起こります。

つまり、脱灰の頻度が多ければ多いほど虫歯のリスクが高まるため、初期虫歯が疑われる場合には脱灰の状態を最低限に抑え、再石灰化が優位な口内環境を整えなければいけません。

 

初期虫歯だった場合の対処法

歯科医院で定期的な経過観察をする

虫歯は見た目に変化がないように見えても、歯の内部で進行していることもある疾患です。初期虫歯がある場合、進行の程度を定期的に確認することが推奨されているため、定期検診の受診をおすすめしています。視診や触診だけでなく、レーザー光による検査やレントゲン検査なども行うことができるため、虫歯の進行をより確認しやすくなります。

また、歯科医院でプロによるクリーニングを受け、歯石や強固なプラーク(歯垢)を取り除くことで、虫歯の進行を防ぐだけでなく新たな虫歯の発生を防ぐことが可能です。

フッ素の配合された歯磨き粉を使用する

歯磨き粉に含まれているフッ素には、歯の再石灰化を促進させたり、虫歯菌を抑制させたりして虫歯を防ぐ働きがあります。そのため、歯のブラッシングをする際には必ずフッ素配合のものを使用するようにすると良いでしょう。

また、初期虫歯がある方におすすめしたいのはCPP–ACP(リカルデント)やf TC P(リン酸三カルシウム)などが含まれた歯磨き粉です。これらのカルシウムイオンやリン酸イオンは、虫歯を新たに作らないというよりも、すでに病変となっている初期虫歯の進行抑制に効果があるため、歯を削らない初期虫歯のアプローチに向いています。

セルフケア・食習慣の改善

虫歯の発生と進行には、歯を溶かす(脱灰させる)細菌が潜むプラークが深く関係しています。初期虫歯をそのまま進行させないようにするには、このプラークを取り除く毎日のブラッシングが効果的です。通常のブラッシングに加え、フロスや歯間ブラシを用いて、セルフケアを徹底しましょう。

また、脱灰の時間が増えることから、飲食の回数が多い場合にも注意が必要です。ダラダラ食べは控え、飲み物もシュガーレスのものにするなど、食習慣を改善するとより初期虫歯の進行抑制につながります。

キシリトールガムの使用

キシリトールは、歯を脱灰状態にしない甘味です。このキシリトール100%のガムを継続的に噛むことで、虫歯菌の抑制や再石灰化促進の作用を持つ唾液の分泌量を増やす効果が得られます。

ただ、高齢の方や小さなお子様の場合、ガムの咀嚼が難しいこともありますので、キシリトールを使用して初期虫歯を抑制する場合、ガムを十分に咀嚼することのできる方が対象となります。

また、キシリトールはきちんと使用しないと効果が見込めないため、使用したい場合には歯科医院での指導を受けてからにしましょう。

 

黒い点を作らないための対策

黒い点、つまり初期虫歯を防ぐために必要なのは、毎日のセルフケアです。ブラッシングだけでなく、フロスなどの補助用具を使用し、歯の汚れであるプラークを取り除くことで、虫歯だけでなく歯周病などの歯科疾患も防ぐことが可能です。

また、セルフケアに加え、歯科医院で受ける定期的なプロフェッショナルケアも重要になります。歯石やプラーク、着色を除去するクリーニングによって、歯面を清潔に保つことができるうえ、専門家のチェックによって虫歯の早期発見にもつながります。

さらに食習慣に問題があり虫歯のリスクが高い方は、間食の回数を減らしたり、飲み物を水やお茶にしたりと、まずはできることから始めていくと良いでしょう。

 

まとめ

黒い点は、初期の虫歯である可能性の高い斑点です。痛みはなく、進行が止まっている状態で実質的な歯の欠損もありませんが、場合によっては再度活動性になって虫歯が進んでしまうことも少なくありません。

このような初期虫歯は歯を削って治す必要がないものの、セルフケアの改善や経過観察が必要です。歯に黒い点を見つけた方は、まずは歯科医院で相談してみましょう。

 

 

 

━━━━━━━━━━━
執筆
廣田  哲哉
Hirota    Tetsuya
━━━━━━━━━━━

 

  • 経歴
    • 2009年3月
      九州歯科大学 歯学部 歯学会 卒業
    • 2009年4月~2010年3月
      九州歯科大学口腔第二補綴学講座 口腔インプラント科 研修
    • 2010年4月~2013年3月
      ひぐちファミリー歯科 勤務
    • 2014年4月
      ひろた哲哉歯科 開業
    • 2022年1月
      THREE歯科・矯正歯科 開業
  • 所属団体
    • 日本顎咬合学会 認定医
    • 日本審美歯科協会
    • 福岡県歯科医師会
    • 福岡市歯科医師会
    • 北九州市学研究会若手会
    • ClubGP Faculty Member(2021年~)

ページトップへ