ひろた哲哉歯科・矯正歯科

春日THREE歯科・矯正歯科 郵便番号816-0814 福岡県春日市春日3丁目139

WEB予約

0120-345-500

検索キーワード

BLOG

カテゴリー:

BLOGお知らせその他の治療

歯茎から血が出る原因と予防法|歯肉炎・生活習慣改善でできるセルフケア


福岡市南区の歯医者【ひろた哲哉歯科・矯正歯科】スタッフです。歯磨き時に歯茎から血が出るのは、軽度の炎症サインであることが多く、放置すると歯周病の進行・見た目の悪化・口臭リスクにつながります。とくに妊娠中や成長期のお子さま、口元の印象を大切にされる方は、早期の対策が大切です。本記事では、原因・治療法・自宅での予防を歯科医師の視点でわかりやすく解説します。

 

 

歯茎から血が出る主な原因

歯肉炎・歯周病
プラークや歯石が歯周ポケットに蓄積し炎症が発生。初期は痛みが少なく気づきにくいのが特徴です。
栄養不足
ビタミンC・鉄分不足は毛細血管をもろくし、出血しやすくなります。偏食・ダイエットにも注意。
生活習慣
喫煙・ストレス・睡眠不足は免疫低下を招き、炎症を助長。口呼吸や強すぎるブラッシングも悪化要因です。

 

歯肉炎の治療法

歯肉炎は早期なら可逆的で、原因除去とセルフケアの徹底で健康な歯ぐきへ回復が見込めます。治療の中心は歯科医院でのスケーリング(歯石除去)とバイオフィルムの機械的除去、そして患者さまに合わせたブラッシング指導です。歯面のプラークコントロールを高め、出血・腫れを短期間で改善。仕上げにフッ化物応用や歯間清掃具の選定を行い、再発を防ぎます。以後は3〜4か月間隔のメンテナンスで良好な状態を維持します。

 

歯周病の治療法

歯周病は歯を支える骨まで炎症が及んだ状態です。基本治療としてスケーリング・ルートプレーニングで歯茎から見えている部分から歯周ポケット深部の歯石・細菌を徹底除去し、噛み合わせや清掃性も見直します。重度では、必要に応じて歯周外科(フラップ手術)や再生療法、暫間固定で動揺歯を安定化。治療後は歯周ポケットの再発を防ぐため、患者さまのセルフケアとプロフェッショナルメインテナンス(SPT)を長期的に継続することが肝要です。

 

自宅でできる改善・予防法

正しい歯磨き

歯茎からの出血を防ぐ基本は、正しい歯磨きにあります。ふつう〜やわらかめの歯ブラシを使い、毛先を歯と歯ぐきの境目に45度で当て、小刻みに優しく動かしましょう。強い力でゴシゴシ磨くと歯肉を傷つけて逆効果になるため注意が必要です。特に歯周病の初期段階では痛みが少なく出血しやすいため、歯磨きの質が改善へのカギとなります。

補助清掃具の活用

歯ブラシだけでは落としきれない歯と歯の間の汚れには、デンタルフロスや歯間ブラシが効果的です。これらを併用することで、プラークや食べかすを効率的に除去できます。歯間ブラシはサイズが合っていないと歯肉を傷つける恐れがあるため、歯科医院で適切なサイズや使い方を指導してもらうと安心です。毎日の習慣に取り入れることで予防効果が高まります。
 

食事・栄養補給

歯周病の進行する原因の一つは細菌です。ご自身の免疫力とのバランス関係も重要になり、歯茎の健康には栄養バランスも欠かせません。特にビタミンCは血管や歯肉の強化に役立ち、パプリカやキウイなどに多く含まれます。また鉄分は不足すると出血を招きやすくなるため、レバーや赤身肉などを意識的に摂ることが大切です。甘いお菓子や糖分の多い飲料を頻繁に摂ると口腔内が酸性になりやすく、炎症を悪化させるため控えるようにしましょう。

生活習慣の見直し

歯茎の炎症や出血は生活習慣の影響も大きく受けます。喫煙は血流を悪化させ治癒を妨げるため禁煙が望ましいです。さらに十分な睡眠をとり、ストレスを溜めないことも免疫力維持には重要です。口呼吸の癖がある場合は歯肉が乾燥して炎症リスクが高まるため、改善を心がけましょう。生活全体を整えることで、歯茎の健康を守り再発を防ぐことができます。

 

当院が選ばれる理由

精密検査で歯周病の進行度を把握

歯周ポケット検査・レントゲン・口腔内写真などを用い、炎症の広がりや骨の状態を正確に診断します。

 

ライフスタイルに合わせた通院体制

平日だけでなく土日も診療。急な歯ぐきの腫れや出血など、トラブルにも迅速に対応いたします。

 

個室カウンセリングで安心説明

全室個室のカウンセリングルームで、治療内容や予防法を丁寧にご説明。プライバシーにも配慮しています。

 

歯周病に特化した高度治療

スケーリング・ルートプレーニングに加え、歯周外科や骨再生療法など、重度の症例にも対応可能です。

歯茎の出血は生活習慣やセルフケアで改善できる場合もありますが、長引く・繰り返すときは受診が必要です。福岡市南区の当院では予防から審美まで総合対応し、お一人おひとりに合わせたケアをご提案いたします。Web予約やお電話でお気軽にご相談ください。

 

お気軽にご相談ください!

お口のことでお悩みがある方はぜひお気軽にご相談ください!
診療の関係上、ご予約が必要となりますので、希望日時をお知らせください。

0120–345–500

 

 
Instagramで院内の様子を発信しています😊くわしくは画像をタップ!🌼


 
 

━━━━━━━━━━━ 監修 廣田 哲哉 Hirota Tetsuya ━━━━━━━━━━━

 

  • 経歴

    • 2009年3月
      九州歯科大学 歯学部 歯学科 卒業
    • 2009年4月~2010年3月
      九州歯科大学口腔第二補綴学講座 口腔インプラント科 研修
    • 2010年4月~2013年3月
      ひぐちファミリー歯科 勤務
    • 2014年4月
      ひろた哲哉歯科 開業
    • 2022年1月
      THREE歯科・矯正歯科 開業
  • 所属団体

    • 日本顎咬合学会 認定医
    • 日本審美歯科協会
    • 福岡県歯科医師会
    • 福岡市歯科医師会
    • 北九州市学研究会若手会
    • ClubGP Faculty Member(2021年~)

博多駅から車で約20分!大型駐車場完備🚗

Instagramはこちら📸💕▶︎ [https://www.instagram.com/dentist\_forlife/](https://www.instagram.com/dentist_forlife/)
 
 

instagram 電話予約

電話予約9:00~13:00
14:00~18:00

WEB予約

WEB予約

ページトップへ

WEB予約