カテゴリー:
銀歯を白くしたいときに知っておきたい保険・自費の違いと後悔しない選び方
こんにちは。福岡市南区の歯医者【ひろた哲哉歯科・矯正歯科】スタッフです。銀歯が目立って気になる。人と話すときや写真を撮るとき、「白くできたらいいのに」と思ったことはありませんか? 保険で白い歯にできることもありますが、実は適用には条件があり、素材や耐久性に違いがあります。 本記事では、「銀歯を白くしたい」と思ったときに知っておきたい保険・自費の違い、そしてできるだけ長く快適に使える治療の選び方をお伝えします。
銀歯を放置するリスクとは?
銀歯を白い歯に変えるメリットとは?
保険で白い歯にできるのはどんな場合?
歯の治療には「回数の限界」があるという事実
せっかくなら、再治療の少ない素材を選びませんか?
自費診療のセラミックが選ばれる理由
当院が選ばれる理由
ご相談だけでもお気軽に
銀歯を放置するリスクとは?
銀歯をそのままにしておくと、時間の経過とともに接着剤が劣化し、歯との間にすき間ができることがあります。そこから虫歯が再発し、気づかないうちに虫歯が進行してしまうケースもあります。症状が出たときには神経の治療や抜歯が必要になることも。
また、銀歯に含まれる金属が原因で金属アレルギーを発症する可能性があるほか、銀イオンが歯茎に沈着し、メタルタトゥーと呼ばれる黒ずみが生じることもあります。この黒ずみは完全に除去するのが難しい場合もあります。さらに、過去に使われていたアマルガムという素材には水銀が含まれており、体内への蓄積が懸念されているため、取り替えることが推奨される場合もあります
銀歯を白い歯に変えるメリットとは?
銀歯を白くすることで見た目が自然で明るく、笑顔に自信をもてるようになります。それ以外に実は健康面でさまざまなメリットが期待できます。素材によっては金属を一切使わないため金属アレルギーやメタルタトゥーの心配が少ないとされています。白い歯は見た目が自然で明るく、笑顔に自信が持てるようになります。素材によっては、金属を一切使わないため、金属アレルギーの心配が少ないとされます。また、吸水性が低く変色しにくい素材もあり、表面が滑らかなため汚れがつきにくく、虫歯や歯周病のリスク軽減に役立つことが期待できます。
保険で白い歯にできるのはどんな場合?
以前は「白い歯=自費治療」というイメージが強かったのですが、近年では保険適用でも白い素材を選べる範囲が広がっています。CAD/CAM(キャドキャム)という材料や、前歯に使える硬質レジン前装冠、そして詰め物としてのコンポジットレジンなど、条件を満たせば保険の治療でも白い材料にやり変えることは可能です
ただし、使用できる部位や素材には条件があるため、ご自身のお口の状態に合わせて判断する必要があります。
歯の治療には「回数の限界」があるという事実
ご存知でしたか? 歯は一度削ると元には戻りません。そして削れば削るほど、歯は弱くなっていきます。平均して治療可能回数は歯1本に対し4・5回。再治療を繰り返すことで、最終的には神経を取る治療や抜歯が必要になる可能性もあります。
「白い歯にしたい」と思ったタイミングは、歯をできるだけ長持ちさせるためのチャンスです。素材や治療法を慎重に選ぶことで、将来的なリスクを軽減できる可能性があります。
せっかくなら、再治療の少ない素材を選びませんか?
銀歯は外れたり劣化したりしやすく、長く使うには不安が残る素材です。一方で、セラミックなどの白い素材は、吸水性がなく変色や劣化に強いとされています。
当院では再治療の原因になる虫歯の再発リスクを軽減する目的でラバーダム防湿を自費治療には使用しています。これにより長期間美しい状態を保ちやすくなることが期待できます。
「今だけ」でなく「5年後・10年後」の自分を考えたとき、初期費用が高くても再治療のリスクを抑えやすいセラミックは、結果的にコストパフォーマンスの高い選択肢となるかもしれません。当院では患者さま一人ひとりのお悩みやご希望に寄り添い、最適な素材や治療方法をご提案しています。
症例紹介
具体的な治療については、当院の症例をぜひチェックしてください。
むし歯治療の症例
セラミック治療の症例👇
当院が選ばれる理由
福岡市南区の【ひろた哲哉歯科・矯正歯科】は、「一生付き合える歯医者さん」を目指し、以下のような強みを活かして治療にあたっています。
- 納得のカウンセリング
治療前にしっかり時間をかけてご説明し、患者さまの価値観やご希望に基づいた治療を行います。 - 精密治療
マイクロスコープを全ユニットに導入。自費治療でのみ使われることの多いマイクロスコープですが、当院では保険治療にも使用。治療の見える化で安心と納得をお届けします。 - 予防を重視
治療だけでなく、再発予防やメンテナンスに力を入れています。 - 通いやすさ
土日も18時まで診療。WEB予約や120台分の大型駐車場も完備。
ご相談だけでもお気軽に
「銀歯を白くしたいけど、どこまで保険でできるの?」「セラミックは高いって聞くけど本当?」そんな疑問があれば、まずはカウンセリングだけでもご来院ください。
福岡市南区で白い歯に関する治療をご検討中の方は、【ひろた哲哉歯科・矯正歯科】までお気軽にお問い合わせください。
白い歯に変える治療は、見た目だけでなく健康にもつながる選択です。後悔のない治療を一緒に考えていきましょう。
Instagramで院内の様子を発信しています😊くわしくは画像をタップ!🌼
お気軽にご相談ください!
お口のことでお悩みがある方はぜひお気軽にご相談ください! 診療の関係上、ご予約が必要となりますので、希望日時をお知らせください。

━━━━━━━━━━━ 監修 廣田 哲哉 Hirota Tetsuya ━━━━━━━━━━━
-
経歴
- 2009年3月 九州歯科大学 歯学部 歯学科 卒業
- 2009年4月~2010年3月 九州歯科大学口腔第二補綴学講座 口腔インプラント科 研修
- 2010年4月~2013年3月 ひぐちファミリー歯科 勤務
- 2014年4月 ひろた哲哉歯科 開業
- 2022年1月 THREE歯科・矯正歯科 開業
-
所属団体
- 日本顎咬合学会 認定医
- 日本審美歯科協会
- 福岡県歯科医師会
- 福岡市歯科医師会
- 北九州市学研究会若手会
- ClubGP Faculty Member(2021年~)