カテゴリー:
BLOG
その痛み、知覚過敏かも?!
みなさんお久しぶりです!☺️
外は少し肌寒くなってきましたね!
水道水も冷たくなってきて、うがいの時に歯がしみる!ってことないですか??
もしかしたらそれ、知覚過敏症かもしれません!😲
例えば‥
・うがいでしみる
・歯ブラシあてると痛い
・甘いもの、冷たいものがしみる
これらの症状は
知覚過敏の可能性があります!
知覚過敏の症状は、歯の表面のエナメル質が何らかの原因で(噛み合わせや強い歯ブラシ圧など)
削れてしまったり歯茎が下がることで象牙質が露出することにより起きやすくなります。
象牙質には象牙細管という無数の管があります。
象牙質が露出すると外部からの刺激が象牙細管から神経に伝わり鋭い痛みを感じるようになります。それが知覚過敏症です。
対策としては露出した象牙質を保護する処置を行ったり、象牙質表面の再石灰化を促すためのフッ素が入った歯磨き粉を使用する方法などがあります。
そして何故象牙質が露出してしまったのかという原因に対する処置も必要です!
あまりにも神経の炎症がひどく、日常生活で困る場合にはやむを得ず神経をとる処置を行うこともあります。😞
そうなる前に気になる方はぜひ、当院にお越し下さい!
虫歯の症状と似ていてなかなか分かりづらいこともあると思います!
ご自身だけで悩まずに、お気軽にご相談ください!