カテゴリー:
【福岡市南区の歯医者が解説】マウスピースが続かない人に「歯医者でボトックス」という新しい選択肢
歯ぎしりの根本は「筋肉の過緊張」—ボトックスが効く仕組み
歯科医院で行うボトックス治療の流れ
費用・保険適用について
効果はいつから?どのくらい持つ?
副作用・リスクとその対策
よくある質問(FAQ)
当院が選ばれる理由
歯ぎしりで悩む方へ—まずはお気軽にご相談を
こんにちは、福岡市南区の歯医者【ひろた哲哉歯科・矯正歯科】スタッフです。
寝ている間の歯ぎしりや食いしばりで、朝起きたときに「歯が痛い」「顎がだるい」と感じていませんか?
マウスピースを作ったものの、毎晩つけるのが面倒・違和感が強い・すぐ壊れてしまう…と続けられない方も少なくありません。
そうした方に注目されているのが、歯科で行うボトックス治療です。
マウスピースが合わない・壊れる・面倒な理由とは?
マウスピースは歯ぎしり、くいしばりによる歯や顎へのダメージ軽減として広く使われています。しかし、「毎晩つけるのが負担、忘れる」「装着感が苦手」「強い食いしばりで割れてしまう」などの寝る前のマウスピースが習慣にしずらい理由は患者様それぞれです。
歯ぎしりによる「歯の痛み」「顎の疲れ」の原因
歯ぎしり・食いしばりは咬筋(こうきん)という顎の筋肉の過緊張が原因です。
過剰な力が歯や歯ぐきに加わることで、歯の痛み・知覚過敏・歯の破折・詰め物の脱離・顎関節症などを引き起こすこともあります。
歯ぎしりの根本は「筋肉の過緊張」—ボトックスが効く仕組み
ボトックス(ボツリヌストキシン)は、緊張している筋肉に作用し噛む力をやわらげる効果があります。
歯科では咬筋に少量を注射することで、歯ぎしりや食いしばりを抑制し、歯や顎関節への負担を減らします。
噛む力をやわらげるメカニズム
咬筋が過剰に働くと歯ぎしりが起きます。ボトックスはその働きを一時的に抑制するため、歯の痛みや顎の疲れを軽減する効果が期待できます。
歯科医院で行うボトックス治療の流れ
1. 初診カウンセリング(症状や歯の状態を確認)
2. 咬筋の触診・噛み合わせ診断
3. 必要量のボトックスを注射(数分で終了)
4. 効果確認と経過観察
施術自体は短時間で終わり、日常生活にもほとんど影響ありません。
同じ「ボトックス注射」でも、目的が大きく異なります。美容外科では主に小顔や輪郭を整えることを目的としていますが、歯科では歯や顎関節を守る医療行為として行われます。
歯ぎしりや食いしばりによるダメージを防ぎたい場合は、噛み合わせや筋肉バランスを考慮して注射位置を決める歯科での施術がおすすめです。
費用・保険適用について
費用相場と当院の料金体系
自由診療のため保険は適用されません。医院によって異なりますが、1回あたり数万円が目安です。
当院では33,000円で治療できます。
(※2025年10月4日現在)
保険が効くケース・効かないケース
歯ぎしり・食いしばりへのボトックスは現状保険適用外です。
ただし顎関節症の一部では適用される場合があり、詳細は歯科医にご相談ください。
効果はいつから?どのくらい持つ?
効果発現のタイミング
注射後2〜3日で効果が出始め、1〜2週間ほどで安定します。
効果の持続期間と再治療の目安
個人差はありますが、通常3〜6か月程度持続します。
効果が薄れてきたら再度注射することでコントロール可能です。
副作用・リスクとその対策
副作用として、注射部位の腫れや軽い違和感が出ることがあります。
多くは数日で改善しますが、まれに噛みにくさを感じる場合もあります。
その際は自己判断せず歯科医院へご相談ください。
よくある質問(FAQ)
- Q. マウスピースが続かない人でもボトックスで歯ぎしり対策できますか?
- A. はい。マウスピースが苦手な方でも、咬筋に直接作用するボトックスで歯ぎしりを軽減できます。
- Q. 効果はどのくらいで出ますか?
- A. 多くの場合、2〜3日後に実感し、1〜2週間で安定します。
- Q. 効果の持続期間は?
- A. 個人差はありますが、3〜6か月が目安です。
- Q. 副作用はありますか?
- A. 注射部位の腫れや違和感が一時的に出る場合がありますが、多くは数日で改善します。
当院が選ばれる理由
- 土日診療+Web予約で忙しい方も通いやすい
- 無料大型駐車場完備
- 安心できる個室でのカウンセリング
- 家族で通える定期健診システムで長期的な健康をサポート
歯ぎしりで悩む方へ—まずはお気軽にご相談を
歯ぎしり・食いしばりは放置すると歯の破折や顎関節症につながることもあります。
「朝9:00〜診療」で、「マックスバリュ老司店内」にある当院なら通いやすく、土日も対応しています。
「マウスピースが続かない」「歯が痛くてつらい」という方は、ぜひ一度ご相談ください。
お気軽にご相談ください!
お口のことでお悩みがある方はぜひお気軽にご相談ください! 診療の関係上、ご予約が必要となりますので、希望日時をお知らせください。
Instagramで院内の様子を発信しています😊くわしくは画像をタップ!🌼

━━━━━━━━━━━ 監修 廣田 哲哉 Hirota Tetsuya ━━━━━━━━━━━
-
経歴
- 2009年3月
九州歯科大学 歯学部 歯学科 卒業 - 2009年4月~2010年3月
九州歯科大学口腔第二補綴学講座 口腔インプラント科 研修 - 2010年4月~2013年3月
ひぐちファミリー歯科 勤務 - 2014年4月
ひろた哲哉歯科 開業 - 2022年1月
THREE歯科・矯正歯科 開業
- 2009年3月
-
所属団体
- 日本顎咬合学会 認定医
- 日本審美歯科協会
- 福岡県歯科医師会
- 福岡市歯科医師会
- 北九州市学研究会若手会
- ClubGP Faculty Member(2021年~)
博多駅から車で約20分!大型駐車場完備🚗