カテゴリー:
差し歯の周りが黒い原因と治し方|福岡市南区の歯科医師が解説
この記事でわかること
差し歯の周りが黒い原因と“セルフチェック方法”
原因別の治療選択:再補綴か?歯周治療か?
費用・回数・痛み・ダウンタイム
症例で見るビフォーアフター
再発を防ぐためのポイント
自己処置NG/すぐ受診すべき症状
当院の診療体制とご予約
差し歯の周りが黒い…まず疑うべき原因と“セルフチェック方法”
鏡を見たときに「差し歯のまわりが黒ずんでいる」と気づくと、とても不安になります。実はその原因は複数あり、次の観点で見分けると大まかに自己判断ができます。
点/線/面の見え方
・黒い点:金属イオンの沈着や小さなむし歯の可能性
・黒い線:クラウンの辺縁、歯肉のメラニン沈着
・広い面の黒ずみ:歯周病や強い炎症による変色
単独歯か複数歯か
単独歯だけの場合は差し歯や銀歯由来のことが多く、複数歯なら歯周病や喫煙による沈着の可能性が高まります。
痛みや出血があるか
黒変だけで痛みがなければ審美的な問題が中心ですが、痛みや腫れ、膿が出ている場合は受診が必要です。
原因別の治療選択:再補綴か?歯周治療か?
差し歯の黒ずみは原因によって治療法が大きく変わります。
メタルタトゥー(金属イオンの沈着)
歯茎に金属が染み込んだ状態。根本的にはセラミックやジルコニアに再補綴することで再発防止になります。
被せ物のフチが見えて、境目が黒っぽく見える・二次虫歯
差し歯と歯肉の境目から黒く見えるケース。中でむし歯が進行している場合も多いため、再補綴が必須です。BOPT(縁下設計)や接着技術を用いた精密治療で改善できます。
歯周病や炎症による黒変
まずは歯周治療やメンテナンスで炎症をコントロール。その後に審美治療を行います。
費用・回数・痛み・ダウンタイム:透明な“治療実務”ガイド
「費用はいくらかかる?」「何回通えばいい?」という疑問に明確に答えます。
再補綴(セラミック/ジルコニア)
・費用:10〜15万円程度/1歯(医院により異なる)
・回数:2〜3回
・痛み:麻酔を使用するため治療中の痛みは少ない
・ダウンタイム:数日で日常生活に支障なし。ただし治療中は仮歯の期間があるため、審美的な見た目を気にされる方は事前に相談を。
・保証期間:当院では2年と5年保証を用意しています。
累計コスト視点
再発リスクを考えるとメタルフリーの再補綴が長期的に有利です。
症例で見るビフォーアフター
症例:二次カリエス(虫歯) → 根管治療+再補綴
40代女性。内部のむし歯を治療後、セラミックで補綴し歯茎の色も改善。
再発を防ぐために:素材・設計・接着・ホームケア
メタルフリー素材:ジルコニアやオールセラミックを選ぶことで黒ずみリスクを回避
マージン設計:歯肉縁下に適切に設計すると影が出にくい
接着戦略:精密接着により隙間を防ぎ、二次カリエス(虫歯)予防につながる
ホームケア:歯間ブラシやフロスで清掃し、定期メンテナンスで早期発見
生活習慣:特に喫煙は黒ずみの再発リスクを高めるため禁煙が望ましい
こんな症状は自己処置NG/すぐ受診
黒変+痛み・腫れ・膿・発熱・動揺:重度の感染の可能性があり、即日受診が必要です。
※市販の漂白剤・研磨剤の使用:歯茎や歯を傷め、悪化させる危険があるため厳禁です。
当院の診療体制とご予約(福岡市南区|ひろた哲哉歯科・矯正歯科)
当院では、差し歯まわりの黒ずみを徹底した原因診断 → 精密治療 → 再発予防ケアまで一貫して行います。
精密検査(CT・マイクロスコープ)で原因を特定
保証制度とメンテナンスプログラムで長期安心
セラミック治療についてはこちら👉https://www.hirota-tetsuya.jp/esthetic/
WEB予約・当日電話・LINE相談にも対応しています。
FAQ(よくある質問)
Q1. 差し歯の周りが黒いのは放置しても大丈夫?
→ 放置するとむし歯や歯周病が進行する恐れがあり、早めの受診が安心です。
Q2. メタルタトゥーと二次むし歯は見分けられますか?
→ 見た目だけでの判断は困難です。レントゲンやマイクロスコープによる精密検査が必要です。
Q3. レーザーと再補綴、どちらを選ぶべきですか?
→ 黒ずみの原因や将来の審美性を考えると、再補綴が根本的解決になるケースが多いです。
Q4. 費用と回数はどのくらい?
→ 再補綴はセラミックだと11〜20万円で2〜3回通院が目安です。※一例です。くわしくはお問い合わせください。
Q5. セラミックに替えれば再発を防げますか?
→ 金属イオンの影響は防げますが、清掃不足や歯周病で再発する可能性はあるためメンテが重要です。
Q6. 黒ずみに痛みや腫れがあるときは?
→ 感染の可能性が高いため、自己処置は避けすぐに受診してください。
お気軽にご相談ください!
お口のことでお悩みがある方はぜひお気軽にご相談ください! 診療の関係上、ご予約が必要となりますので、希望日時をお知らせください。
Instagramで院内の様子を発信しています😊くわしくは画像をタップ!🌼

━━━━━━━━━━━ 監修 廣田 哲哉 Hirota Tetsuya ━━━━━━━━━━━
-
経歴
- 2009年3月
九州歯科大学 歯学部 歯学科 卒業 - 2009年4月~2010年3月
九州歯科大学口腔第二補綴学講座 口腔インプラント科 研修 - 2010年4月~2013年3月
ひぐちファミリー歯科 勤務 - 2014年4月
ひろた哲哉歯科 開業 - 2022年1月
THREE歯科・矯正歯科 開業
- 2009年3月
-
所属団体
- 日本顎咬合学会 認定医
- 日本審美歯科協会
- 福岡県歯科医師会
- 福岡市歯科医師会
- 北九州市学研究会若手会
- ClubGP Faculty Member(2021年~)
博多駅から車で約20分!大型駐車場完備🚗