カテゴリー:
インプラントQ&A|治療のメリット・デメリット・費用・期間など徹底解説
Q.インプラント治療のメリットはなんですか?
A.インプラントは、入れ歯やブリッジと比較して、以下のメリットがあります:
- 審美性: 天然の歯に近い見た目を再現できます。
- 機能性: しっかりと噛む力を取り戻せます。
- 周囲の歯への影響が少ない: 隣接する健康な歯を削る必要がありません。
Q.インプラント治療のデメリットやリスクはありますか?
A.インプラントには以下のデメリットやリスクがあります
- 費用: 保険治療に比べ高額になります。
- 治療期間: 骨とインプラントが結合するまで数ヶ月必要です。
- 手術のリスク: 外科手術を伴い、感染症や神経損傷のリスクがあります。
インプラント治療に保険は適用される?
基本的に自由診療ですが、先天性疾患や外傷による歯の喪失の場合には保険適用の可能性があります。
インプラント治療の期間
治療期間は個人差がありますが、一般的には以下の流れとなります。
- 初診・カウンセリング:約1~2週間
- 精密検査・治療計画:数週間
- インプラント埋入手術:1日
- 治癒期間(オッセオインテグレーション):下顎で約2~3ヶ月、上顎で約5~6ヶ月
- 人工歯の装着:約1~2週間
全体で約5〜9ヶ月が目安となります。
手術中や手術後の痛みはありますか?
手術中は局所麻酔を行うため、痛みを感じることはほとんどありません。手術後は、腫れや痛みが数日間続くことがありますが、処方された鎮痛薬で管理可能です。
インプラントの寿命はどのくらいですか?
適切なメンテナンスと生活習慣によって、長期間使用できることが報告されています。定期的な検診と口腔ケアが重要です。
誰でもインプラント治療を受けられますか?
多くの方がインプラント治療の適応となりますが、以下の条件に該当する場合、注意が必要です。
重度の糖尿病や心疾患をお持ちの方
全身状態の管理が必要なため、主治医との相談が必要です。
顎の骨量が不足している方
骨が少ない場合、骨造成手術(GBR、サイナスリフトなど)が必要になることがあります。
喫煙者
喫煙は治癒を遅らせ、インプラントの定着率を下げる可能性があります。禁煙が推奨されます。
金属アレルギーの方
インプラントの多くは生体親和性の高いチタンで作られており、一般的にはアレルギーを起こしにくいとされています。しかし、アレルギーの検査歴がある方やアレルギー体質の方は、事前に歯科医に相談し、必要に応じてアレルギーテストを受けることが推奨されます。
インプラント手術の成功率はどのくらいですか?
インプラント手術は、高い成功率が報告されています。しかし、全身の健康状態や口腔内の衛生状態によって変動するため、適切なケアが重要です。
インプラントと他の治療法(ブリッジや入れ歯)との違いは何ですか?
ブリッジ
隣接する健康な歯を削って支台とするため、負担がかかります。
入れ歯
取り外しが可能ですが、種類によっては噛む力が低下することがあります。
インプラント治療後のケアはどうしたらいいですか?
- 毎日の歯磨き:通常の歯と同じく、デンタルフロスを使い清潔に保ちます。
- 定期的な歯科検診:3ヶ月ごとのメンテナンスが推奨。インプラント周囲炎を予防しましょう。
- 硬いものを避ける:極端に硬い食べ物(氷や飴など)は負担がかかります。
インプラントには保証制度がありますか?
当院では長期のインプラント保証をお求めの方に向けて、「GuideDentのインプラント10年保証」を採用しております。思わぬトラブルが発生した際も、この保証制度に加入することで安心して治療を受け続けることができます。
インプラントを早く終わらせる方法はありますか?
抜歯即時インプラントを選択することで、治療期間を短縮できる場合があります。ただし、骨の状態が良好で、感染リスクが低いケースに限られます。
インプラント治療の支払いは分割払いできますか?
クレジットカード払いやデンタルローンなど、分割払いにも対応しております。詳しくはお問い合わせください。
まとめ
インプラント治療は長期的なメリットがある一方で、正しいケアや定期的なメンテナンスが重要です。当院では保証や分割払いの対応、抜歯即時インプラントなど、患者様のご負担を減らし、安心して治療を受けていただける体制を整えています。当院ではインプラントに関する相談を無料で受付中です。インプラントを検討されている方は、どんなささいなことでも当院へご相談ください。
お気軽にご相談ください!
お口のことでお悩みがある方はぜひお気軽にご相談ください!
診療の関係上、ご予約が必要となりますので、希望日時をお知らせください。

━━━━━━━━━━━
監修
廣田 哲哉
Hirota Tetsuya
━━━━━━━━━━━
-
経歴
- 2009年3月
九州歯科大学 歯学部 歯学科 卒業 - 2009年4月~2010年3月
九州歯科大学口腔第二補綴学講座 口腔インプラント科 研修 - 2010年4月~2013年3月
ひぐちファミリー歯科 勤務 - 2014年4月
ひろた哲哉歯科 開業 - 2022年1月
THREE歯科・矯正歯科 開業
- 2009年3月
-
所属団体
- 日本顎咬合学会 認定医
- 日本審美歯科協会
- 福岡県歯科医師会
- 福岡市歯科医師会
- 北九州市学研究会若手会
- ClubGP Faculty Member(2021年~)
博多駅から車で約20分!大型駐車場完備🚗
Instagramはこちら📸💓▶︎ https://www.instagram.com/dentist_forlife/