ひろた哲哉歯科・矯正歯科

春日THREE歯科・矯正歯科 郵便番号816-0814 福岡県春日市春日3丁目139

WEB予約

0120-345-500

検索キーワード

NEWS

カテゴリー:

お知らせ

マウスピース矯正の真実


はじめまして、福岡県福岡市南区の歯医者「ひろた哲哉歯科・矯正歯科」院長の廣田哲哉です。
「矯正治療」について、SNSなどで様々な情報を見かけることがあると思います。特に最近話題の「マウスピース矯正」は、どのような治療法なのか、どのクリニックを選べば良いのか、悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
歯並びが気になる方、矯正治療を検討している方など、矯正治療を始めるにあたって多くの不安や疑問を抱えていることと思います。
ひろた哲哉歯科・矯正歯科では、患者様に健やかでストレスのない毎日を送っていただきたいと考えています。患者様一人ひとりに寄り添い、生涯にわたり、ご自身の歯や健康なお口で過ごすことを目指した質の高い歯科医療を提供しています。マウスピース矯正治療においても、患者様とのコミュニケーションを大切にし、十分な説明と同意に基づいた治療を行っています。
今回は、ひろた哲哉歯科・矯正歯科の理念に基づき、「マウスピース矯正治療」を受ける際に、知っておくべき真実をお伝えします。
 

よくある質問

 
医療の分野では、どんな治療であれ、技術差は大きいものです。
どんな治療であれ、医療には技術差があります。虫歯治療、歯の抜歯、入れ歯治療、差し歯などのかぶせ物や詰め物の治療などでも、歯科医師の間で技術差や得意・不得意があります。矯正治療も当然専門性が求められ、技術と経験によってその精度は大きく変わってきます。
 

矯正治療は、どこで受けても同じ?

 
マウスピース矯正治療は、どこで受けても同じではありません。矯正治療を行う歯科医師の間では、年間100件以上の矯正実績がある歯科医師が一人前と評価されます。また、Webサイトなどで治療例を公開している医院かどうかを確認することも重要です。歯並びの写真を、前から、左右から、上下顎両方からと、5枚きちんと撮影しているか、症例数が多いかどうかもチェックポイントです。一方で、症例数が多いだけで良いというわけでもないのが矯正治療の特徴です。
マウスピース矯正では、「インビザライン」という世界で最も実績のある装置を使用する医院が増えています。このインビザラインには、1年間にマウスピースを発注し治療を開始した数に応じた、インビザライン独自のステータスランク(プロバイダー制度)があります。5 このステータスは「治療契約数」によって与えられるもので、「良好な治療完了数」とは必ずしも一致しません。
 

専門医や認定医がいるクリニックを選ぶべき?

 
専門医や認定医の資格があれば、技術力が高いと思われている方も多いかもしれません。たしかに、専門医や認定医であることは一つの基準にはなりますが、必ずしも技術力の保証とは限りません。矯正治療に関する資格や表彰は多岐にわたり、中には関係のないものを掲げている歯科医師もいるのが現状です。
例えば、ワイヤー矯正とマウスピース矯正では、求められる知識や経験が異なります。矯正の専門医や認定医は、あくまでワイヤー矯正に関する資格であり、マウスピース矯正に関する専門医や認定医制度は存在しません。また、奥歯を含む全ての歯の矯正実績があるかどうかも、矯正歯科選びの重要な指標となります。
最近では前歯だけの部分矯正が流行していますが、前歯だけの治療では、将来的に歯が再びずれてしまう可能性があります。顎の骨はすべて繋がっているため、顎全体を考慮した矯正治療を行うことが重要です。奥歯までの矯正実績を参考にすることで、医師が顎全体を考慮した治療を行えるかどうかを判断することができます。
 

治療費はどれくらいが適切?

 
「できるだけ安い矯正治療が良い」と思われる方もいるかもしれません。もちろん、安価で技術力が高く、設備が充実し、矯正装置の品質も最高で、滅菌対策も万全であれば理想的ですが、現実的にはそのような歯科医院は存在しないと言っても過言ではありません。矯正治療にかかる費用は、大きく分けて以下の4つに分類されます。
 

●矯正装置の費用
●治療中のメンテナンス費用
●歯科医師による治療費用
●その他、設備や滅菌にかかる費用

 
矯正治療費が安いということは、これらのいずれかの質が犠牲になっている可能性があります。
例えば、医師の技術力が低く治療がうまくいかない、メンテナンスが不十分で放置されてしまうなどのリスクも考えられます。
 
矯正治療は、一生付き合っていく歯を理想的な形に矯正し、顎全体が長く健康的に使えるようにする予防歯科でもあります。良い矯正治療を受け、美しく健康な歯並びを手に入れてください。

 

どんな歯並びでもキレイになる?

 
当院では軽度から重度の症例まで幅広く対応しています。患者様一人ひとりの状況に合わせて、安心して治療を進められる環境を整えていますので、まずはお気軽にご相談ください。ただし、非常に重度なケースや顎の骨の位置を大きく修正する必要がある場合、外科的手術が必要になることもあります。その際は、専門の連携医院をご紹介いたします。
 

一生付き合える歯医者さんとして

 

ひろた哲哉歯科・矯正歯科は、「一生付き合える歯医者さん」として、お子様からお年寄りまで、様々な年齢層の患者様のあらゆるお口の悩みに対応できるよう、幅広い診療科目を提供しています。小児歯科・小児矯正、矯正歯科、ホワイトニング、口腔外科、インプラント、入れ歯など、どんなお悩みでもお気軽にご相談ください。患者様一人ひとりの想いをしっかりと受け止め、より良い人生を送れるよう、最新の設備と確実な技術でサポートいたします。
 

ひろた哲哉歯科・矯正歯科のマウスピース矯正治療の特徴

 

 

●精密な検査と診断
マイクロスコープや歯科用CTなど最新設備を用いた精密な検査と診断に
基づき、患者様一人ひとりに最適な治療計画を立案します。
●経験豊富な医師チーム
女性医師を含め14名の歯科医師が在籍。初診カウンセリングに重点
を置き、患者様の悩みやご意見を時間をかけて丁寧に伺います。ご要望を伺った上で、歯科医
師が最善の治療方法をご提案いたしますので、安心して診療を受けていただけます。安心して治
療をお任せいただけます。
●丁寧な説明
患者様とのコミュニケーションを大切にし、治療内容や費用について丁寧にご説明
いたします。十分な時間をとり患者様の希望やコストの制限、生活背景や大切にしている価値観
などをしっかりとお伺いした上で、それぞれの治療法によるメリット・デメリット、今後の見通し、将
来的なリスクなどをわかりやすくご説明いたします。
●充実した設備
全治療ユニットにマイクロスコープ、カールツァイス社製のマイクロスコープを7台
設置。治療の様子を動画で記録できる環境も整えています。
通いやすい環境
土日も診療、キッズルーム完備。
ひろた哲哉歯科・矯正歯科では、患者様一人ひとりに最適なマウスピース矯正治療を提供できる
よう、日々努力を重ねています。マウスピース矯正治療をご検討中の方は、ぜひ一度ご相談くだ
さい。

 
 

お気軽にご相談ください!

お口のことでお悩みがある方はぜひお気軽にご相談ください!
診療の関係上、ご予約が必要となりますので、希望日時をお知らせください。

0120–345–500

 
 

━━━━━━━━━━━
監修
廣田  哲哉
Hirota    Tetsuya
━━━━━━━━━━━

 

  • 経歴

    • 2009年3月
      九州歯科大学 歯学部 歯学科 卒業
    • 2009年4月~2010年3月
      九州歯科大学口腔第二補綴学講座 口腔インプラント科 研修
    • 2010年4月~2013年3月
      ひぐちファミリー歯科 勤務
    • 2014年4月
      ひろた哲哉歯科 開業
    • 2022年1月
      THREE歯科・矯正歯科 開業
  • 所属団体

    • 日本顎咬合学会 認定医
    • 日本審美歯科協会
    • 福岡県歯科医師会
    • 福岡市歯科医師会
    • 北九州市学研究会若手会
    • ClubGP Faculty Member(2021年~)

博多駅から車で約20分!大型駐車場完備🚗

Instagramはこちら📸💓▶︎ https://www.instagram.com/dentist_forlife/
 
 

ページトップへ

WEB予約